私の部署は99%女性で、他の部署の人が配属されたくないとささやくような忙しい部署です。
個人的には、事務職で淡々とこなすことが合っていて、
人間関係も「仕事は仕事」と割り切っていて、距離感が程よくあるところが気に入っているので、
なんだかんだ5年程働き続けています。
でも、忙しい部署だからこそ、殺伐とした空気感が流れることはあります。
ここ最近は、派遣さんから見える自分も意識して、
なるべく前向きな言葉を使ったり、セカセカせずに落ち着いて行動しようと心がけていたのですが、
今日は、「いじわるな私」に逆戻りしてしまいました。

今担当しているプロジェクトで、現在の直属の先輩と異動していった元直属の先輩の間に挟まれているのですが、
この先輩同士の相性が最悪なんです、、、
「いじわるな私」はどちらにも八方美人で、お互いの悪口にそれぞれ同調してしまいました、、、
周りの人からしたら、性格悪い人だと思われるだろうなと思うのと同時に、
そんなことをしている自分に本当に嫌気がさした帰り道でした。
私はどちらの先輩も嫌いじゃないし、
どちらの言っていることも正しいから、やり方の違いだけなのに、、、
思い起こせば、今までも間に挟まれる場面がたくさんありました。
父と母の間
母と祖母の間
友達と友達の間
彼氏と彼氏のことを好きな女の子
そのたびにお互いにいい顔をして、ごまかして、自分の意思なんか全然ありませんでした。

でも、そろそろこんな自分を卒業したいと思います。
嫌いじゃない人の悪口になったら、ふんわりニコッとしてその場を去る。
以前読んだ本にそんなことが書いてありました。
今日ふと思い出し、明日から今度こそ行動を変えます。
このブログに書くことで、
ちょこっとずつ前を向いて、
自分を嫌いになるような行動をやめられますように。
自分を今よりもちょこっと好きになれますように。
大好きな歌声を聴いたら、
自分を責めることなく、
でも少し反省して、
また優しくなった心で前を向こうと思えてきた夜なのでした。
コメント