マッチングアプリをやっていると、
趣味は何ですか?休みの日は何をしてますか?と聞かれることがよくあります。
でも、昔から趣味といえるようなものがなく、
休みの日もそれほど特別なこともしていません。
でも、そんな休みの日が一人暮らしをはじめてから好きになりました。
ひたすらダラダラする

子どもの頃から習い事で忙しく、学生時代も部活に打ち込んでいたので、
家でのんびりと過ごすことがあまりありませんでした。
実家にいる頃は、多趣味な父とコツコツ勉強している母をみて、
ダラダラと過ごす自分に罪悪感がありました。
でも、一人暮らしになってから、だんだんと自分の繊細さに気付き、
休むことも大事なことなんだと思えるようになりました。
音楽をかけて、寝転がったり、
youtubeを見ながらケラケラ笑ったり、、、
一見すると何にもプラスにならない時間。
そんな時間を過ごしても良いんだよ、
私にも大事な時間なんだよと自分を許してあげられるようになりました。
食べたいものを食べる
基本毎食自炊していて、割と身体に良いものを食べています。
「身体は食べるものから出来ている」
確かにそれは正しい理論だと思います。
気持ちの浮き沈みが大きいので、砂糖やカフェインは注意していますし、
肌が弱いので保存料が多いものを食べ過ぎないようにしています。
でも、毎日毎日からだに良いものばっかりじゃつまらない。
たまーーーーに、マックだって食べちゃうし、
おうちカフェなんかもします♪

これは、いちごスイーツ専門店ICHIBIKOのいちごミルクのもと♪
かわいい!!
濃さを自分で調整できるので、いちご濃い目もできちゃう。

健康的な食事も良いですけど、心の健康が一番。
時々は自分の食べたいものを食べて自分の気持ちを尊重してあげます。
ドラマやアニメをイッキ見

今はあまり増やしすぎないように、Amazon Primeだけを見ています。
休日は映画を見ることもありますが、
2~3時間じっと見ていると疲れてしまうこともあるので、
ひとつひとつ短いドラマやアニメを家事の合間に見ます。
今は、ひたすら「名探偵コナン」を第一話から見ています。
このキャラクターの初登場シーンでこんな感じだったのか!とか、
こんなシュールなシーンあったのかとか、
発見も多くて、子どもの頃のような感覚になります。
ずっとテレビをみていることも、私にとっては罪悪感のひとつでした。
テレビ見ると時間があっという間に過ぎてしまうので、
日々の宿題に加えて、習い事の練習や塾の宿題の時間がとれず、
帰ってきた母に怒られるんではないかと思っていました。
こーゆー子どもの頃の感覚をいつまでも引きずっているのだなと最近気付きました。
どこかで「こんなことをしたら怒られる」握り締めて、今の自分を縛り付けていました。
もう自分で選択して、自分で管理していこうとやっと親の価値観からの脱皮を始めています。
家事をこなす
一人暮らしをしていると、当然こなさないといけない家事があります。
普段は自炊なので、休み明けのお弁当の準備やたまった洗濯物を洗ったり、掃除をしたり。
休日の過ごし方としては、必ず発生してくることですが、
ちゃんとこなしてあげたら、自分えらいな~とほめてあげるようになりました。
当然のことではありますが、家事が苦手な私にとっては、十分ひと仕事になります。
そして、日々の家事をこなす中でどうやったらより良くできるかも考えるようになりました。
たとえば、梅雨の季節の生乾きのにおいが気になっていたので、
SNSで見つけたオキシクリーンを導入!
だいぶ生乾きのにおいが解消されて、少し家事レベルが上がりました!
主婦の方に比べたらまだまだレベルは低いレベルですが、
少しずつ工夫できるようになった自分を、自分でほめて伸ばしてあげています。
さいごに
趣味がある人って素敵です。
休みの日も充実させててうらやましいです。
だからと言って、趣味がない人がつまらない訳でもないし、
キラキラで人に誇れるような休日じゃなくても、
自分に優しく、元気にさせてあげられるような休日なら、
それはその人にとっての正解なんだと思います。
ちゃんと休んだ先に何かやりたいことが新たに見つかったら
それにもチャレンジしてみようかなと思いますが、
何が良い・悪いの評価基準で休みの日までを自分をジャッジするのや
もう止めにしようと思います。

人気ブログランキング

コメント