今日は雨が降っていたこともあり、帰り際エレベーターの鏡で自分を見たら、
髪はうねうね、肌色もくすんでいて、
自分の不細工具合にびっくりしました^^;
寒くなれば、肌は乾燥でつっぱりますし、
暑くなれば、毛穴の開きが気になるようになります。
いつも可愛い人って、どうゆうことになっているんだろうと思ってしまいます。
職場でも恐ろしく可愛い派遣さんがいらっしゃるんですが、
産休前も産休あけも変わらず可愛いし、
雨でも晴れでも髪はサラサラ、お肌つるつるです。
元美容部員さんでもあるので、キレイの秘密を持っているんだろうなと思い、
さりげなく、インタビューしていると、
お金をある程度かけて維持できるところは維持しているんだとか。
たとえば、髪はストレートをかけていて、朝のスタイリングはしなくても良いようにしているんだそうです。
肌は元々強いそうですが、オールインワンで時短、
メイクもまつげパーマでほとんど完成だそうです。
少しのお金をかけて、時間を節約したり、
きれいでいることで、自分の機嫌を良くしたり、
そこの出費はある意味必要経費なのかもしれません。
でも、「今の私にはそんなお金をかける余裕もないな」と思いながら、
他の人にも話を聞いてみました。
いろんな環境のキレイな人の話を聞いて、一番大事だなと思うことは、
変化に柔軟に対応するってこと。
季節の変わり目にちゃんと休んで、体調の変化に対応したり、
どうしてもイライラしてしまうときに、自分なりのリラックス方法で生き抜きしたり、
お金に余裕がない時期には、プチプラを活用して、
忙しいときには、お金を惜しまず時短を意識する。
夏は日焼け対策や毛穴ケアにあったスキンケアを使って、
冬は保湿ケアに特化する。

たぶん、キレイな人は自分自身の扱い方を知っている人なんだと思うんです。
だから、季節や環境、人生の節目の変化で今までのやり方に固執することなく、
その時にあった自分に変化することができる。
あとは、キレイな人ほど健康です。
先ほどの可愛い派遣さんもほとんど風邪を引かないし、
生理痛などもほとんどないんだとか。
食べ過ぎることなく、腹八分目の感覚を大事にしていて、
とにかくたっぷり睡眠をとるのが元気のコツ!と言っていました。

そんな私は、以前は自分で自分が制御できなくなってしまうことがよくありました。
それは、疲れていたり、体調がよくないときに、
自分で自分の感情や身体をコントロールできずに、
ときには、辛くて立ち上がれなくなることもありました。
このブログを通して、毎日あったことに対して、自分で振り返ったり、
いつも頭の中で悶々と考えていることを言葉にすることで、
少しずつ自分をどう扱っていけば良いのかが分かってきました。

なんとなく使っていた美容グッズも今の自分が何に悩んでいるかを言葉にすることで、
よりお気に入りに出会える機会が増えてきたように思います。
健康管理も美容も自分と向き合い、自分とうまく付き合うことが大事なんだと
教えてもらったんだ今日この頃です。
この季節の変わり目、心も身体もしなやかに乗り越えられますように。
コメント