一人暮らしを始めてから「パルシステム」を導入しました。
今日足りないものがあって、久しぶりにスーパーへ行ったのですが、
改めて私のような繊細体質な人はネットスーパーがとても合っていると実感しました。
スーパーに行って感じたのは、とにかく刺激が多すぎて疲れるということです。
夕方の混む時間帯に行ってしまったのも悪かったのですが、
とにかく人が多く、歩くのも気を遣いながら歩かないと行けません。
小さな子どもが走り回っていたり、ゆっくり買い物をしているおじいちゃん、おばあちゃんがいたり、、、
色んな人がいることで、ある意味、空気を読むことが必要です。
(ちなみに、子どもが苦手ということでもないですし、おじいちゃんおばあちゃんとも話したりするのは好きな方です。)

あとは、目や耳に刺激が多すぎました。
売り場のアナウンスや商品の宣伝映像だけではなく、
人が大きな声でしゃべったりする音にどっと疲れてしまうんです。
欲しいものだけ買いに行ったのですが、普段行かないスーパーにものの場所が分からず、
ぐるぐる店内を歩き回って、色々な刺激を受けながら店内を出ました。
なんだかどっと疲れたなと思いながら、重い荷物を抱えながら帰宅しました。
重いものを持って帰ることも、暑い日には一苦労です。

★スーパーのデメリットまとめ★
- 人ごみの中を歩き回らないといけない
- 目や耳から刺激が多い
- お目当てのものを見つけるのに時間がかかる
- 重いものを持って帰らないといけない
確かに、ネットスーパーは配送料がかかったり、全体的に商品の価格が高かったりします。
でも、金額を払ってもネットスーパーを勧める理由は、、、
- 精神的なロスが圧倒的に減る
- 時間の節約になる
- 重い荷物を持って帰る必要がない
- じっくりと商品を選ぶことができる
- 買うと決めたもの以外のうっかり「ついで買い」を防ぎ、無駄遣い防止
- ネットだからこそ、品質の安心さや美味しさにこだわっているスーパーが多い
精神的にも身体的にも無理をしないことが、
ちょっとした金額を節約するよりも、結果的には節約になることが多いと思います。
ちなみに、私のパルシステムの手数料は1回あたり198円です。
余計なお菓子を我慢すれば十分まかなえる金額です。
今は利用できる便利なシステムがたくさんあります。
疲れやすい私も色々な工夫でぐっと生きやすくなるんじゃないかなと、
色々なことにチャレンジしています。
これからも、自分の気質と向き合って、もっと楽に、そして自分に優しく
生活できるようになったら良いなと思います。
コメント