今回の出張は、コロナが落ち着いたこともあり、
大人数が集まる会場で色々な人と話し合わなくてはいけないという
自分の苦手がつまった内容でした。
さらに、夜間の立会い作業などもあり、
毎日ホテルに帰るのは24時過ぎ。
身体の疲れもあるし、
何よりこんなに人の多い環境が自分としても久しぶりでぐったりしていました。
ついついネガティブな発言をしてしまったり、
周りの方が大変なのに、疲れた顔を見せてしまったり、、
周りの同僚が人間的にも大人で素晴らしい人達だからこそ、
学べることがとても多い一方で、
未熟な自分に心の中でダメ出ししていました。

でも、以前から心の師匠と呼べる人に、
「自分責め禁止!!!」と言われていたこともあり、
お風呂の中で、
「私よくがんばったぞーーー!」
「私ちゃんと乗り切れてえらいぞーーーー!」
「大丈夫!ちゃんとできたこともたくさんあったよ♪」
「前よりもどんどん成長してる!」
と恥ずかしいくらいに自分を褒めてみました。
きっと他人と比べてしまったら、
「いやいや、そんなことないじゃん、、、」と思えるかもしれません。
でも、そこはお風呂の中。
誰にも聞かれません。
お風呂の短い時間の中だけでも良い、
強制的に他人と比較して自分を責めるのはやめにして、
昔の自分と比較して少しでも良くなっていることを探したり、
他人から言われたい褒め言葉を自分が自分にかけてあげたりする。
そしたら、ぐぐーっと落ちていた心がちょこっとだけ軽くあがってきてくれました。

無意識に自分を責めてしまうから、
やっぱり意識して少しずつ自分に声を掛けてあげるしかないんだ。
そんなことに改めて気付かせてくれた出張なのでした。
おつかれさま、わたし。
コメント